足裏のチェックしてみてください

  • twitter
  • line
お問い合わせはこちら ネット予約はこちら
×

足裏のチェックしてみてください

足裏のチェックしてみてください

2025/03/18

鹿屋市寿にある腰痛専門整体院 志療術院の中村です。


今回は、足首の角度についてお伝えできればと思います。


皆さんは足首の角度を気にしたことありますか?


まずご自分の足をチェックしてみてください。


両足踵と母指球をくっつけて足首を90度に曲げます。
その時に足裏が真っ直ぐになっていれば問題はありませんが、もしハの字のように小指側が下がっている方は要注意


このように、足裏がハの字になっている方が発症する身体への症状をお伝えします。

足への症状

内反小趾 
小指が内側に曲がり、付け根が外側に飛び出す変形。痛みや炎症を伴うことがあります。

外反母趾
親指が外側に曲がり、付け根が内側に飛び出す変形。小指側に重心がかかることで、足全体のバランスが崩れ、外反母趾を悪化させる可能性があります。

足底筋膜炎
足裏の土踏まず部分にある足底筋膜に炎症が起こり、かかとや土踏まずに痛みが生じます。

足首の捻挫
重心が不安定になるため、足首を捻挫しやすくなります。

足の疲労
特定の部位に負担がかかるため、足全体の疲労感が増します。


体への症状

O脚・X脚
足の骨格に歪みが生じ、O脚やX脚になることがあります。

膝の痛み
膝関節への負担が増加し、痛みが生じやすくなります。

腰痛
骨盤の歪みや腰周りの筋肉の緊張を引き起こし、腰痛の原因となります。
肩こり・首こり: 全身のバランスが崩れることで、肩や首の筋肉に負担がかかり、こりや痛みが生じます。

姿勢の悪化
体全体のバランスを取ろうとして、猫背などの悪い姿勢になりやすくなります。
体の冷え・むくみ: 血行不良やリンパの流れの滞りを引き起こし、冷えやむくみの原因となります。

疲れやすい
全身の筋肉や関節に負担がかかるため、疲れやすくなります。


などの症状が発症しやすくなります。
当院では、このような症状を解消させるための運動方法をご提供させていただいています。


気になる方は是非当院へご連絡ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。


参考になった方はいいね、フォロー
お願いします。

@kokoro.ryouzyutuin

もっと詳しくいろんなこと聞いてみたい。相談してみたいと想いの方は
 志療術院の公式LINEにご登録頂きコメントください。
https://lin.ee/zn2VQfb


 

----------------------------------------------------------------------
トレーナーの家  志 療術院
〒893-0014
鹿児島県鹿屋市寿7丁目8-31
電話番号 : 090-4770-8309


痛みのない日常生活をモットーに鹿屋市で提供

的確な運動療法を鹿屋市で提供

美しい身体作りを鹿屋市で提供

鹿屋市で的確なテーピングを提供

スポーツ障害のケアを鹿屋市で

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。